MI・FORMA・DE・LA・MUSICA
「わたくしの音楽の形」 大体が間違った見方をしているであろう趣味の音楽話を…。
2008-07-07 [ Mon ]
今月号のB!誌を購入しました。
購入しても隅々までチェックしないから、大体は立ち読みで済ませます(^^;)
今回はBFMVのライヴレポとインタビューをじっくりと読みたくて。
まだ読んでいませんが(え!?)
たまたま編集後記を読んだらOHNO NAOMIさんが(同じ名前だー♪)
アポカリプティカのPV「I Don't Care Feat」が酒池肉林でいいってvv
自分も以前、こちらで同じ事を書いていて、共通した想いを感じ、嬉しかったです(^^)
うんうん、ペルットゥ、カッコよかったっ!!!
(って、ご本人こちらのブログ、知りませんがな;;)
追記
昨日仕事帰りに久しぶりに寄った喫茶店でかかっていた有線。
こちらはいつも7~80年代のロック・ポップス中心に流しているのです。
B!誌を読みながら注文の品を待っていると懐かしい音楽が。
「~~アクエリアース…♪」
美しいコーラスによるサビがとっても印象的。
…この曲、超有名だけど、誰が歌っているのか、知らなかったっす;;
帰宅して検索。多分タイトルは「アクエリアス…なんたらかんたら…」だろうと
適当に関連語句を入力して;;すぐにわかりました。
こちらをご覧の皆さんはご存知でしょうけれども、一応正解を(^^;)
ザ・フィフス・ディメンション。でした。
あー、すっきりした!!(笑)
マンハッタン・トランスファー(中学の時はまった)もそうだけど、
大人なコーラス中心のグループもたまに聴くとゾクゾクしちゃいますね♪
購入しても隅々までチェックしないから、大体は立ち読みで済ませます(^^;)
今回はBFMVのライヴレポとインタビューをじっくりと読みたくて。
まだ読んでいませんが(え!?)
たまたま編集後記を読んだらOHNO NAOMIさんが(同じ名前だー♪)
アポカリプティカのPV「I Don't Care Feat」が酒池肉林でいいってvv
自分も以前、こちらで同じ事を書いていて、共通した想いを感じ、嬉しかったです(^^)
うんうん、ペルットゥ、カッコよかったっ!!!
(って、ご本人こちらのブログ、知りませんがな;;)
追記
昨日仕事帰りに久しぶりに寄った喫茶店でかかっていた有線。
こちらはいつも7~80年代のロック・ポップス中心に流しているのです。
B!誌を読みながら注文の品を待っていると懐かしい音楽が。
「~~アクエリアース…♪」
美しいコーラスによるサビがとっても印象的。
…この曲、超有名だけど、誰が歌っているのか、知らなかったっす;;
帰宅して検索。多分タイトルは「アクエリアス…なんたらかんたら…」だろうと
適当に関連語句を入力して;;すぐにわかりました。
こちらをご覧の皆さんはご存知でしょうけれども、一応正解を(^^;)
ザ・フィフス・ディメンション。でした。
あー、すっきりした!!(笑)
マンハッタン・トランスファー(中学の時はまった)もそうだけど、
大人なコーラス中心のグループもたまに聴くとゾクゾクしちゃいますね♪