MI・FORMA・DE・LA・MUSICA
「わたくしの音楽の形」 大体が間違った見方をしているであろう趣味の音楽話を…。
2008-09-30 [ Tue ]
2008-09-27 [ Sat ]

…思った通り、好みです!!(嬉しい♪)
順当に1→2→3と聴きました。3枚ともカッコイイ~~~~~!!
聴いていて気持ちいい~~~~!!
どれが一番かと聞かれても困りますが(^^;)
2nd か3rd をかける頻度が多いかもしれないです。
皆さんご存知のようにメンバーは既にそれぞれキャリアを積んでいる為
演奏や作品のクオリティは高いので安定感が。
自分としては、試聴した時に感じた「好みの音」である事がポイント高いです。
アグレッシブで、メロディアス。
また、クリーンヴォイスとデスヴォイスをひとりで担当している
ヴォーカル:クリスチャン・アルヴェスタムがいいです~~vv
どちらの声も音楽に合っていると思う。
彼のクリーン・ヴォイスは言わずもがな。グロウルも好きみたい!!
流石に慣れてきたもので(そうなのか?)メタルを聴き始めた頃
「デスヴォイスはちょっとなぁー;;」だったくせに
今ではデス声にも好き嫌いがある事を認識するようになりました。
こちらのクリスチャンのグロウルを聴いていて「なんか…可愛い…?」
と感じられるようになってきた自分に驚き(^^;)
勿論、音楽も好きじゃないとどんなに好きな声でも聴くに堪えないし
逆にどんなに好きな音楽でも声が嫌なら聴けないのですけれども。
いやー、好みの音源に出会えるって嬉しいですねぇ~~~♪
また少しづつ開拓していけたらいいなと思います。
あ、ALMAHのアルバム、届きましたvv
それから、SERENITYも…(結局購入してしまいました;;)
ALMAH、すごくいいですよ~~~!!エドゥ~~~vv(ラヴ!)
そのうち感想書けたらいいな。
2008-09-26 [ Fri ]
楽しみにしていた読売日本交響楽団の演奏会へ行って参りました。
とっても楽しかったですっ!!
何と言っても生オケの素晴らしい事!!!
素敵だ~~~vv
プログラムは
●チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」よりポロネーズ
●ショパン:ピアノ協奏曲第一番 ホ短調 作品11
●チャイコフスキー:交響曲第六番「悲愴」
アンコールでチャイコフスキーバレエ組曲「白鳥の湖」より四羽の白鳥の踊り
以上でした。
指揮者は梅田俊明さん、ピアノは三浦友里枝さん。
ショパンのピアノ協奏曲、なかなかピアノが始まらない第一楽章とか(笑)
恥ずかしいくらい甘くロマンチックな旋律の第二楽章と大盛り上がりの第三楽章の繋ぎとか、とても好きな曲なので堪能致しました。
ピアニストの三浦さんはまだ二十代(らしい!!)若々しく、正確なタッチが印象的。
そして、チャイコフスキーの「悲愴」
あぁ、この曲を生で聴ける贅沢!!!つか、生オケで聴かないとダメですよっ!!!
第一楽章の有名な第二主題(らしいです;;)から一転して雷が落ちたような激しい旋律が奏でられるあたりの迫力たるや!!標題の「悲愴」はどこへやら…な、踊りだしたくなるような第二楽章、行進曲風の第三楽章(初めて聴く人はこの第三楽章で曲が終わったと思うだろう盛り上がり)
低音弦楽器が鳴り響く第四楽章終結部のまさに「悲愴」と呼ぶにふさわしい余韻…。
素敵っ…(涙;;)
楽団員の中に地元出身の方がいらして、指揮者の梅田さんが最後にご自分がもらった花束を彼に渡しておりました。
粋な計らいにこちらも和みました。
もうもう、クラシックも生に限りますね!!さ、次は11月のロンドン響。楽しみですーっvvv
そうそう。
演奏終了後、隣にいたおばさまに「拍手の音がいいけど、どうやってるの?」と聞かれました(^^;)
「こうするんです」と教えたけれど、もしかしたら音が高くてうるさかったかもしれない;;
自分、フラメンコのパルマ(手拍子)の打ち方で拍手してるから…;;
次からは少し音を控えた方がいいかもしれないな。
それにしても、拍手の音に反応をもらえるとは思わなかったです。
とっても楽しかったですっ!!
何と言っても生オケの素晴らしい事!!!
素敵だ~~~vv
プログラムは
●チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」よりポロネーズ
●ショパン:ピアノ協奏曲第一番 ホ短調 作品11
●チャイコフスキー:交響曲第六番「悲愴」
アンコールでチャイコフスキーバレエ組曲「白鳥の湖」より四羽の白鳥の踊り
以上でした。
指揮者は梅田俊明さん、ピアノは三浦友里枝さん。
ショパンのピアノ協奏曲、なかなかピアノが始まらない第一楽章とか(笑)
恥ずかしいくらい甘くロマンチックな旋律の第二楽章と大盛り上がりの第三楽章の繋ぎとか、とても好きな曲なので堪能致しました。
ピアニストの三浦さんはまだ二十代(らしい!!)若々しく、正確なタッチが印象的。
そして、チャイコフスキーの「悲愴」
あぁ、この曲を生で聴ける贅沢!!!つか、生オケで聴かないとダメですよっ!!!
第一楽章の有名な第二主題(らしいです;;)から一転して雷が落ちたような激しい旋律が奏でられるあたりの迫力たるや!!標題の「悲愴」はどこへやら…な、踊りだしたくなるような第二楽章、行進曲風の第三楽章(初めて聴く人はこの第三楽章で曲が終わったと思うだろう盛り上がり)
低音弦楽器が鳴り響く第四楽章終結部のまさに「悲愴」と呼ぶにふさわしい余韻…。
素敵っ…(涙;;)
楽団員の中に地元出身の方がいらして、指揮者の梅田さんが最後にご自分がもらった花束を彼に渡しておりました。
粋な計らいにこちらも和みました。
もうもう、クラシックも生に限りますね!!さ、次は11月のロンドン響。楽しみですーっvvv
そうそう。
演奏終了後、隣にいたおばさまに「拍手の音がいいけど、どうやってるの?」と聞かれました(^^;)
「こうするんです」と教えたけれど、もしかしたら音が高くてうるさかったかもしれない;;
自分、フラメンコのパルマ(手拍子)の打ち方で拍手してるから…;;
次からは少し音を控えた方がいいかもしれないな。
それにしても、拍手の音に反応をもらえるとは思わなかったです。
2008-09-24 [ Wed ]
●SERENITY
ALMAHは「入荷次第連絡します」という事なので、
本日発売日ですが、まだ入手していません。届くのが楽しみですーvv
と、それは置いといて;;
明日、25日発売のSERENITYのアルバム、良さそうですー!!わーん;;
ALMAHは「入荷次第連絡します」という事なので、
本日発売日ですが、まだ入手していません。届くのが楽しみですーvv
と、それは置いといて;;
明日、25日発売のSERENITYのアルバム、良さそうですー!!わーん;;
2008-09-15 [ Mon ]
来週発売予定、ALMAH 「FRAGILE EQUALITY」を。
1st は購入していないくせに;;
同日に発売されるラファエルのソロプロジェクトアルバムもどうしようかと思いましたが
諦めましたー。
ALMAHの方がメタル色強そうだったし。
マイスペースで一曲だけ試聴出来まして、好感触でした。
今月のB!誌でのインタビュー(エドゥの)も興味深く、面白かったし。
じき女の子のパパになるんだね!エドゥ~~~!!!おめでとう(^^)
ALMAHでの来日ライヴが実現しますように。
今月のB!誌では、川崎・クラブチッタ20周年記念記事が面白かったなぁー。
いえ、行った事はないんですが;;
大変ですよね、プロモーターさん、スタッフの皆さん…。
お察し致します(涙)
1st は購入していないくせに;;
同日に発売されるラファエルのソロプロジェクトアルバムもどうしようかと思いましたが
諦めましたー。
ALMAHの方がメタル色強そうだったし。
マイスペースで一曲だけ試聴出来まして、好感触でした。
今月のB!誌でのインタビュー(エドゥの)も興味深く、面白かったし。
じき女の子のパパになるんだね!エドゥ~~~!!!おめでとう(^^)
ALMAHでの来日ライヴが実現しますように。
今月のB!誌では、川崎・クラブチッタ20周年記念記事が面白かったなぁー。
いえ、行った事はないんですが;;
大変ですよね、プロモーターさん、スタッフの皆さん…。
お察し致します(涙)
2008-09-14 [ Sun ]
本日、地元にてプラハ室内歌劇場によるオペラ「魔笛」(モーツァルト作曲)を鑑賞して参りました。
オペラを全幕通して鑑賞するのは初めてでしたが、とても楽しかったです!
正直、一幕の途中は眠くなったのですが(^^;)
オペラの有名な序曲であるとか、間奏曲、アリアなど、断片的に知っていても
全幕通して聴く事って今までなかったので、新鮮でした。
「魔笛」と言えば有名なのは第二幕、夜の女王のアリアですかね。
聴かせどころだし、曲は明るいのですが、内容は「復讐」だったのに驚き。
経験値のない自分が言うものなんですが、
夜の女王役の方、もうちょっと貫禄のある方がよかったかなー。
多分、お若い方だったのだと思います。
席が4階(最上階)の一番後ろだったもので、舞台は見渡せても演者の表情までは見えませんでしたから;;
(そうか、こんな時こそオペラグラスを使うんだなー!!後の祭り;;)
内容も初めて知りましたが、ふうむ~~~…いつの世の中も「恋」だの「愛」がメインなんですね。
それだけ永遠のテーマって事なのだと。
それにしても、会って間もないのに「もう嫌いになったの?愛されなければ生きていられないわ」とか歌っちゃうって、いやはやです(^^;)
「音楽があるからどんな困難も乗り越えられる」といった歌詞もありまして、その辺はモーツァルトらしいかなと。原作者は別人ですが;;
また地元でオペラ上演の機会があったら行きたいです。
モーツァルトもいいけど、ワーグナーやヴェルディ、プッチーニのオペラも観てみたいです。
…なかなか来てくれそうにないけど;;
新しく出来た劇場なのですが、とても綺麗で音響もよかったと思います。
反響しすぎず、聴きやすかったと感じました。
来週末には読売日響の演奏会を予定していて、こちらもものすごく楽しみです♪わくわくvv
オペラを全幕通して鑑賞するのは初めてでしたが、とても楽しかったです!
正直、一幕の途中は眠くなったのですが(^^;)
オペラの有名な序曲であるとか、間奏曲、アリアなど、断片的に知っていても
全幕通して聴く事って今までなかったので、新鮮でした。
「魔笛」と言えば有名なのは第二幕、夜の女王のアリアですかね。
聴かせどころだし、曲は明るいのですが、内容は「復讐」だったのに驚き。
経験値のない自分が言うものなんですが、
夜の女王役の方、もうちょっと貫禄のある方がよかったかなー。
多分、お若い方だったのだと思います。
席が4階(最上階)の一番後ろだったもので、舞台は見渡せても演者の表情までは見えませんでしたから;;
(そうか、こんな時こそオペラグラスを使うんだなー!!後の祭り;;)
内容も初めて知りましたが、ふうむ~~~…いつの世の中も「恋」だの「愛」がメインなんですね。
それだけ永遠のテーマって事なのだと。
それにしても、会って間もないのに「もう嫌いになったの?愛されなければ生きていられないわ」とか歌っちゃうって、いやはやです(^^;)
「音楽があるからどんな困難も乗り越えられる」といった歌詞もありまして、その辺はモーツァルトらしいかなと。原作者は別人ですが;;
また地元でオペラ上演の機会があったら行きたいです。
モーツァルトもいいけど、ワーグナーやヴェルディ、プッチーニのオペラも観てみたいです。
…なかなか来てくれそうにないけど;;
新しく出来た劇場なのですが、とても綺麗で音響もよかったと思います。
反響しすぎず、聴きやすかったと感じました。
来週末には読売日響の演奏会を予定していて、こちらもものすごく楽しみです♪わくわくvv
2008-09-11 [ Thu ]
ラウドパーク、2日目にBLACK STONE CHERRY 参戦ってっ!!!!!
本当ならっ…おおう;;嬉しいです~~~;;
それよりもさー、20日にBFMVがアヴェンジド・セブンフォールドとのスペシャルギグって(号泣;;)
観たい、観たいけどっ!!!流石に3日は休めね~~~~~っ!!!
はぁ、はぁ;;
これしか書き込んでいないのに、なんだかものすごく疲れたわ…。
本当ならっ…おおう;;嬉しいです~~~;;
それよりもさー、20日にBFMVがアヴェンジド・セブンフォールドとのスペシャルギグって(号泣;;)
観たい、観たいけどっ!!!流石に3日は休めね~~~~~っ!!!
はぁ、はぁ;;
これしか書き込んでいないのに、なんだかものすごく疲れたわ…。
2008-09-09 [ Tue ]

予約していたので、ショップへ行ったら
「スガシカオも好きなんですか?」と聞かれました(^^;)
「スガシカオも」…と、いう事はもう自分はあのショップでは「メタル好きなお客さん」なんですね(^^;)
で、シカオちゃん。
はい、大好きですよ~~♪
件の問いには「声と歌い方が大好きなんです♪」と答えておきました。
するとレジにいた店員さん―女性2人―もファンらしく、ちょっと盛り上がっちゃいました。
店員さん其1「少ないコードでこれだけの曲を作れるのはすごいって聴き方をする人がいて…」
自分「楽器やってる人って、そういう聴き方が出来るんですよね。すごく憧れますねー」
(自分、楽器は一切、弾けない)
店員さん其2「最初全然興味なかったんですけど、ベスト聴いたらはまっちゃって!」
自分「あら、そうなんですね♪」
店員さんS「話とか経歴も面白いですよねvv」
自分「そうそう!」
と、まぁそんな感じ(^^;)とても楽しかったです♪
お店の方と少しでも音楽の話が出来るって本当に嬉しい。
さてさて、シカオちゃんの声と歌い方は相変わらず耳元で囁かれるような感じでたまらん!!!!!
あ~~~好き~~~~♪
世界観や、人の内面を表現する言葉の選び方が彼独特だし、エロティックな歌詞も上手い。
自然と体が動き出すような元気な曲は楽しく、「プラネタリウム」や「宇宙」のような切なく優しい曲に涙。
これからも応援するわっvvシカオちゃん!!
2008-09-06 [ Sat ]
ラウパーバトン
というものをまわして頂きました。
AKIYOSHIさん、気づくの遅れてごめんなさい!
いつもありがとうございます(^^)
追記にてお答えしておりますので、よろしければ。
というものをまわして頂きました。
AKIYOSHIさん、気づくの遅れてごめんなさい!
いつもありがとうございます(^^)
追記にてお答えしておりますので、よろしければ。
2008-09-03 [ Wed ]
SCAR SYMMETRY のアルバムを3枚注文しているのだ!!
そのうち、3rdが本日届きました(Amazonでユーズドを注文)
1、2枚目はショップに注文していまして、まだ入荷の連絡は来ませんが
せっかくだから1枚目から順当に聴きたいので、我慢っ!!(苦悶)
そんな訳で、3枚一度に注文してしまったから
他に欲しいアルバムがあっても我慢なのです~(^^;)
そのうち感想書けたらいいなーと思います。
そのうち、3rdが本日届きました(Amazonでユーズドを注文)
1、2枚目はショップに注文していまして、まだ入荷の連絡は来ませんが
せっかくだから1枚目から順当に聴きたいので、我慢っ!!(苦悶)
そんな訳で、3枚一度に注文してしまったから
他に欲しいアルバムがあっても我慢なのです~(^^;)
そのうち感想書けたらいいなーと思います。